支払ったインプラント治療費などの一部が、確定申告後に返ってくる制度です。
例えば、インプラント治療に180万円かかったとしても、確定申告後に30万円返ってくれば、実質は150万円でインプラント治療を受けられたことになります。
では計算方法について説明いたします。
医療費控除額
支払った医療費(180万円)−10万円=医療費控除額(170万円)
実際に返ってくる金額(還付金額)
医療費控除額(170万円)×その人の課税所得税率(20%)=還付金額(34万円)
となり、180万円のインプラント治療費のうち、34万円が戻ってきます。
そのため、実際に支払った治療費は146万円となります。
※所得が500万円の方で計算しています。
ポイント
・医療費が200万円を超えた人(当てはまらない人は無視して下さい)
医療費控除額は200万円が上限となります。
・加入している保険等から医療費が支払われた人
計算の「支払った治療費」から、保険で支払われた金額を引きます。
・その年の総所得額が200万円以下の人
計算の「-10万円」が、総所得金額等5%の金額になります。
・医療費には、治療にかかった交通費も計上できます。
遠方からお越しの方は特に、領収証の発行をお忘れにならないようお気を付けください。
・申告の際には治療費の領収証が必要になりますので、大切に保管しておいてください。